top of page

.png)
.png)


.png)
.png)
~資産形式に失敗したくない方は一度ご相談ください~


お金に関する
こんな悩みはありませんか?

将来のために資産形成
をしていきたい
そもそも給与水準が
上がっていないのに
物価が上がってるから
心配、、、
︎将来のために資産形成
をしていきたいけど
実際なにをしたらいいか
わからない
将来年金制度だけ
で大丈夫なの?
︎今の給料だけで毎月貯金
していても将来不安だ。

このセミナーではこんなことが学べます!

日本の常識は
非常識!?
「貯金しなさい」の時代はもうとっくに終わっている!!


海外金融の
知られざる真実
義務教育では教えてくれないお金の真実が知れる


お金の守破離
(稼ぎ/増やし/守り/継ぐ)

今後どうやったら人生を豊かにすることができるのか!

あなたは人生を楽しむ
準備ができていますか??








人生にはさまざまなライフイベントが待っています。
家族が増えたり、住む場所や、はたらく環境が変わったりと、
年齢を重ねるごとに楽しみ方や幸せの形は変わっていきます。
また、少子高齢化や物価上昇など、お金を取り巻く不安もさまざまです。
公的年金だけでは、 豊かなセカンドライフは実現できません。
安心して、暮らしを楽しんでいくためには、
しっかりとした資産形成が必要です。







お金の実質的な価値を維持するためには、
物価上昇率以上の利回りでふやす必要があります。




ゆとりある老後の生活に
必要な資金
年金や退職金などの
公的年金
不足額
35万円
21万円
14万円
足りないことに...
さらに老後の総額貯蓄を考えると、

不足分毎月
老後の期間
不足額
14万円
360ヶ月
(60歳~90歳)
5,040万円
実はこんなに足りない...
この金額を貯金しようとすると、

老後必要貯蓄
老後の期間
必要最低貯金額
5,040万円
360ヶ月
(60歳~90歳)
15万円
毎月15万円を貯金するのはかなり厳しいです。
ただ貯金するだけではもうゆとりある生活を送ることはできません。


そして老後2000万円問題を解消するための手段として
今、国が進める『NISA』の真実とは?
なぜ税金を非課税にしてまで国民に投資を推奨するのか?

もしかすると20年後は課税対象に??


「コロナ禍にあって、国は少しでも多くの税金を取りたいのが本音ですから、
『そうまでしてやりたいこととは何だろう?』と考えることが大切です」


実は、、、、
最初だけ非課税にすることで
国は、現在の日本国民が保有する
900兆円もの預貯金を投資へ向けさせ、
20年かけてゆっくりと『正しい税金徴収へ』
体制作りを目的としているかもしれません...

Q 実際にもっといい方法はあるの??

まずは資産形成について学びませんか??
.png)
が選ばれる理由

お金のプロが教える日本と海外の違い
誰でもわかりやすく丁寧に伝えます!

セミナーが初回無料で参加可能!
初回セミナー参加費は無料となっております。
発言を求めることはありませんので、
リラックスしてご参加ください。

2時間で将来の不安を解消!
海外の資産形成をご存知ですか?

※表記されている金額や年率はあくまでも統計的に計算したものであり、
将来のパフォーマンスを保証するものではありません。
もし仮に7%以上のリターンを目標とした運用で、
25年後以降も積み立てた4,050万円をそのまま運用したとして、
4,050万円を利息7%で運用すると、
年間の運用利息は280万円に。

年間利息額
月々で計算
毎月の利息額
280万円
12ヶ月
15万円
つまり、時価総額4,050万円はそのままに、
『金融資産での年間利息』
での生活をしていける可能性があります!


お申し込みの流れ


よくある質問


初心者ですが、理解できるか不安です。

資産運用を始める前にまずは知ることです。誰でも簡単に学ぶことができます。
誰でも簡単に、わかりやすいセミナーになっておりますのでご安心下さい。
